ワンルームは主に一人暮らし用です。
部屋の広さが気になるならワンルームがオススメ。
玄関から部屋が見えるのがイヤ、台所の臭いが気になるなら1Kのほうがよいでしょう。
兄弟やカップル、夫婦などで住むには手頃なところでしょう。最近はルームシェアとして使われることも。
2つの居室が壁で区切られ独立し、居室のうち1つは和室になっているところもあります。
このくらい部屋数があればファミリー向けとして十分。
家族で住む場合は部屋の間取りのほかにも気をつけたいことは、エレベーターがない物件だと赤ちゃんがいたりベビーカーを使ったりする際階段を使わないといけないので注意。また、集合住宅の場合ペットは飼えない物件が多く、ペットやピアノ演奏OKの場合家賃が相場より高めになります。
一戸建てならマンションのような共用スペースがないので敷地内で大掛かりなリフォーム、増築が可能で、マンションよりは「自分の家だ!」という感覚が持ちやすいようです。将来はバリアフリーに改造したいと考えるならふさわしいでしょう。
ペットを飼う、楽器を弾くにしても集合住宅よりは一戸建てのほうがトラブルは起こりにくいかも。車庫スペースがある物件なら駐車料金は要りません。気密性が低いためカビの問題が発生しにくいことも。
おまけ LDKとは?
リビングルームとダイニングキッチン(台所)が付いた物件のこと。台所はこの場合8〜10畳のことが多いようです。
DKはダイニングキッチン、Kはキッチンが部屋から独立した間取りの事を指します。
LDKとDK、Kの違いは台所の広さによって定義されていますが部屋によっては1Kのほうが1DKよりも広いということがあるため下見するときは間取り図面も確認してください。